『易経』と『陽明学』を学んで本当の自分(良知)を発揮!
		『易経』とは
陰陽の変化の法則を説いた中国古典です。占いや帝王学というイメージが強いと思いますが、イーチンライフでは、生活に根差した『易経』を学びます。
		『陽明学』とは
中国の明代に王陽明が説いた心の学問です。人間の心と大自然の運行の法則が同じであるととらえ、大自然にも通じる素直な心を発揮するコツを学びます。
	 
	
	
		
		
		目まぐるしく変化する社会環境の中で、ついつい見失いがちになってしまう自分自身の本当の心を『良知易』で再発見してみませんか。良知とは、どんな人にも備わっている人間の実相(真実の姿)です。
この良知が発揮し尽くされることを陽明学では、致良知(ちりょうち)と言っています。しかし、私たちは、悩み、不安や葛藤、様々な私欲や日々の雑念におおわれて、なかなかこの良知が発揮できていないというのが現実です。
良知易は、『易経』を学ぶことによって、日常生活の中で少しでもこの良知が発揮できることをめざしています。あなたも生活の中にある易を感じて、易のある生活、イーチンライフを送りませんか?
		
		
		良知易を学んでみたい方の為に各種講座を開催しております。
| 易経・入門講座
 | 『易経』を学ぶのが初めてという方
 | 
| 易経・基礎講座
 | 『易経』の基礎を詳しく学びたい方
 | 
| 良知易・研究講座
 | 『易経』の卦辞や爻辞を学びたい方
 | 
| 陽明学の研究
 | 日本陽明学研究会・姚江の会へのご参加をお勧めします。
 | 
 
		
		
		拙書『こころで読む「易経」ー 本当の自分を知る良知易のすすめ ー』
『易経』を読む上で一番大切な事は、知識でもなく、記憶力でもなく、「素直な心」です。雑念や私心を去って、素直な心で何度も何度も読む…、つまり、良知を発揮して読むことが真の理解につながるのではないかと思います。
| 第1章
 | 東洋思想の華、陽明学とは
 | 
| 第2章
 | 人類の知恵の結晶『易経』
 | 
| 第3章
 | 良知易が目指すもの
 | 
| 第4章
 | 『易経』上経(乾爲天〜坎爲水)
 | 
| 第5章
 | 『易経』下経(沢山咸〜火水未濟)
 | 
 
		SNSや動画で学ぶ「良知易」 − FREEで学ぶ −
 
		
		YouTube動画などのSNSのサイトで陽明学や易学を学ぶことができます。
易経・陽明学 イーチンライフのおすすめサイト
私の易の学び方:私の『易経』つながりの朋友Akamatsu Noboru氏のサイトです。
易経・陽明学 イーチンライフ
主催者:柏村 學震
☎ 090-4940-1471